ブログ一覧
取材もろもろ
こんにちわ
芋堀が今週終わりました。
江別酪農学園の学生さんに毎日手伝ってもらいました。
今では学生さんがいなければ芋堀は成り立ちません。
ありがとうございました!!
今週は取材が立て続けにありました。
北海道食べる通信
ネットショップの撮影と会長のインタビューです。
ドローンをつかって南瓜畑を高所から撮影していました。
便利になりましたね。。。
カボチャは昨年の作付面積を大幅に上回るほどで
数日にわたって収穫していました。
皆さんお疲れ様でした。
ユチオカでは大根や大きなさや豆が採れています。
かぼちゃは収穫直後ではなく1か月くらいおくと甘さが増します。
ねじれ
畑作業しているSさんから画像が送られてきました。
アスパラと長ナスがねじれています。
これってよく見ると左巻きなんですよ
でも全部の野菜が左巻きなんでしょうか?
そこ知っているかたいたら教えていただきたいです。
台風は南半球が右巻き
北半球が左巻きなんです。
これはユリオリ力で渦が生じてそんな流れになるそうですよ
極を中心として北と南では逆になるんですって。
野菜とは関係ない方向に行っちゃった。。。。
野菜はキズとか障害物によって曲がったりねじれたりすることが多いようです。
そして
おしらせ・・・
10月13・14日は恒例年に一度の収穫祭を値ごろ市で開催いたします。
まだ2か月ほどありますが
準備や企画はもう始まっています。
でないと間に合わないのです。
雑貨コーナーの特設会場
ハロウィンお絵かきコンテスト
ウクレレコンサート
抽選会にオークションなど
企画もりだくさんです!!
ご家族そろってお越しください。
スタッフ一同お待ちしております。
詳細はまた後日お知らせいたします
ユチオカのオクラ
オクラの花が咲き始めました。
そして実もたくさんついています。
ユチオカではオクラの出荷が始まっています。
札幌市内の東光ストアでも販売しています。
ネゴロイチでは大きめオクラや曲がりオクラの詰め放題も規格外品があれば開催しています。
大き目のオクラは少し硬めなので熱を通しても筋が気になるかもしれません。
その場合は刻んで使う方法がおすすめです。
味は正規品と変わりませんので細かくして薬味などにご使用ください。
農園のお母さん&お姉さんたちは大根の草取りをしていました。
鍬使い大変ですが頑張っていました。
撮影をする私の姿は会長に発見されました。。。。。
店長 SS農園を訪問する
数週間前のネタになってしまいますが
ネゴロイチ店長がSS農園を訪問しました。
SS農園とは
ユチオカ社員のS1号とS2号が管理しているネゴロキッチン用食材を育てている小さい区画です。
まずは野菜の生育状況を観察し
長年の感で残した方がいいもの、生育しなさそうなものなどをSSにアドバイス
雑草の処理や
別棟にあるハーブエリアの土を起こしたり
店長、力仕事もこなしました。
さすが頼りになります!!!
トマトの苗はまだ腰のあたりでしたが
今ではすっかり2m近くにまで伸びています。
栗山夏祭り☆
こんにちわ
7月19・20日の二日間にわたって
栗山夏祭りが開催されました。
ユチオカもグリーンツーリズムのテント内をお借りして野菜と加工品の販売をしましたよ~
研修生のチャイナギャルズ・コーちゃんとレイちゃんは浴衣を着て1日ずつ交代でお店番してくれました。
日本のお祭りを堪能してくれたみたいです。
お祭りはお神輿・よさこいパレード・プロレス見学・花火に物まねショーなど盛りだくさんでした。